2024年04月25日

リツコグレース   端午の節句を、解説❤️



良い季節に成りましたね。
湿度もなく、からっとした晴天も多く、とても過ごしやすいです。
今の様な気候は、近年、異常に短く、直ぐに暑くなり湿気の多い夏の気候になりますね。

今の時期、屋外に出て、散歩やウォーキング、旅行など計画して、楽しんで下さい。

さて、端午の節句、誰にも解る様、文章にまとめました。
ご覧下さい。
リツコグレース独自の解説です。





端午の節句とは、5月に入り、最初の午(うまの日、後にごと呼ぶ)が、5日が多く、男の子(特に家を継ぐ長男)の成長を願う日としました。

ちなみに、今年は5月6日が最初の午の日でした、その年により、1日づれる事が御座います。
この後にこどもの日と言う、国民の祝日になる。
男の子も女の子も健やかな成長を願う、国民の祝賀の日となりました。

古来は、男子の成長を願うお祝いの日でした。
後に、武家文化の影響を受け、後継者の男子の生まれたお祝いの日が色濃くなりました。

奈良時代より始まり、江戸時代に、武家の文化が盛んになり、今の様な風習が多くなりました。 
当初は、今の様な鯉のぼりや兜、鎧などは、飾ったりしませんでした。
江戸時代に、武家の文化に習い、今となりました。

その日は、丈夫な体に育つ様、菖蒲の葉を湯船に浸けて、生まれし男子をその湯を、体にかけ、菖蒲の葉の様に、上に向かいすくすく育ち、自分理想を曲げず、育つ様にと、願いました。
菖蒲の葉が、曲がらずに上に向かって、凛として、育っている様子を表して居ます。

食べ物は、東は柏餅、西はちまきを食べます。
その由来も子孫繁栄です。
柏の葉は、新芽が出るまで、枯れて落ちない葉とされ、前の世代と後世へとつながると言う意味です。
ちまきは、中国大陸由来の邪気を祓うと言う意味が強いです。
何にしても、子供の健やかな成長と長生きなどを祈ると言う意味の食べ物です。




さて、飾り物について、記述します。
今ある、兜や鎧、鯉のぼりについて、解りやすく、述べます。

先ずは、鯉のぼりです。
鯉は、清流も元より、川や沼にも住むと言う、環境を選ばない魚類です。
男子は、その時々の環境が、逆境で有っても、己の理想を捨てず、そこで住み乗り越える力を持つ、鯉にあやかったとされます。

そして、兜や鎧は、正しく武家文化の風習です。
武運を祈り、神社やお寺に刀や甲冑を奉納したり、その甲冑の姿で、お祈りに参拝したりと、男子の成長や昇進なども願う物で、江戸時代より始まりし、行事です。
男子の身を守る為の大切な軍備です。




武家は立派な後継者が大切で、一族の繁栄や血筋を大切にした風習です。

長男の誕生日の時、五月人形や甲冑飾り、刀や刀剣飾りなども、親族や両親より送ると言う風習もこの時より伝来しました。
次男、三男には、今日も、あまり無い様です。
それ程、武家は、長男至上主義でした。

まあ、今日は、生まれた順番や能力などに関係なく、大切に、育てています。

男子の誕生や健やかなる成長、そしてその家の繁栄とつながって行く、一族、血族の未来への理想を願う日です。
できる限り多くの皆様でお祝いなさって下さい。




いかがでしたか、端午の節句の由来と伝来された内容をどなたにも解りやすく、文章にしました。
ほんの障りです。
勿論、食べ物にも、飾り物にも、もっと詳しく由来は、有ります。
現在では、考え難く、想像できない事や、内容も多いので、この記述で、ほとんどの成り立ちや、やるべき事が解ったと思います。

乱筆乱文は、ご容赦下さい‼️
独自の解説です、他にも諸説有ります。



皆様、リツコグレースは、いつもお客様や顧客様のできるだけ思い通りの人生を送る様、お祈りします。
その為のアドバイスも的確にしています。

顧客様のお子様やご親戚の方など、口コミでつながって居ます。
これも、端午の節句にも似て居ます。
わたくし的、顧客様繁栄です。




リツコグレースの顧客様の、家族やお子様、そして親族の方々、どんどん、つながって、行きたいです。
そして、みんなで、危険のない、無駄に体力や地力、そして財力を失わない生活や人生になさって欲しいです。

顧客様の第二世代も増えて居ます。
とても有難い事です。
感謝して、止みません‼️

この先も、皆様の繁栄と理想の人生の為に、益々、努力と経験し、誰よりも的確なアドバイスにしてまいります。

皆様のご繁栄とご健勝を心より、切に願い、お祈り申し上げております。



      リツコグレース❤️






Posted by リツコグレース at 08:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。